はす視点

<< March 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
 
最新記事
カテゴリ
アーカイブ
モバイル
qrcode
リンク
プロフ
無料ブログ作成サービス JUGEM
 
コアラのマーチおかしハウス
| 2023.12.22 Friday | 22:36 | つくる |

夫の人がねぇ、またこんなの買ってきたんですよ。

 

↑コアラのマーチ てづくりキット おかしハウス。

 

↑外箱裏側。

 

↑中身は、ロッテのチョコ菓子と、説明書とか。

 

↑作り方の紙。。。んんん…けっこう手間がかかりそうだぞ?

 

 

 

 

↑カットとか、湯せんとか、固めるたびに冷蔵庫とか、めんどいな。。。

 

↑まぁでも作ってみよう。まずはお菓子を寸法通りにカット。

 

気を付けているつもりでも、端が欠けたりする。
まぁチョコで接着する時に隠れるだろうから、あんまり気にせんでいいか。

 

↑湯せんしたチョコで、カットしたパーツを貼り、組み立てていく。

 

↑ひとまず、おかしハウス完成〜!

 

↑コアラのマーチを配置。

 

おうち単体で見ると、ちっちゃ!って思うんだけど。。。
コアラのマーチも込みで見ると、いいサイズ感に見えるね。

 

↑付属の背景パネルも組み立てて。おかしハウス爆誕しました!

 

 

↑背景もあるとにぎやかだね。

 

とりあえず、完成したおうちを眺めつつ、余ったパーツをポリポリw
おうち食べるのもったいないなぁ。。。

 

湯せんとか面倒だけど、作り始めちゃえば楽しかった。
味はお菓子をそのまま使っているから、おいしいの確定だし。
クッキー生地からヘクセンハウスを作るよりは、手軽でいいと思う。
コアラのマーチが主役である必要は。。。あるのかなぁ?
でもサイズ感は合ってるからいいのかwキャラ立ってるしね。

 

というわけで、
LOTTE コアラのマーチ てづくりキット おかしハウス
作ってみたレポートでした〜。

 

知育菓子パック
| 2022.12.28 Wednesday | 23:59 | つくる |

先日、夫の人が「知育菓子パック」というものを買ってきてくれた。

 

↑知育菓子4品のセット。

 

たのしいおすしやさん、おえかきグミランド、ねるねるねるね、グミつれた。

 

↑こんな感じの袋売り。(画像は中身が少し違うけど、こんな感じ)

 

知育菓子っていうんだから子ども向けだよね。
これを大人が作ったらどんな感じか、遊んでみました。

 

 

■たのしいおすしやさん

 

↑たのしいおすしやさん、外箱。

 

けっこうリアルなお寿司が作れそう?
右上「しょうゆにつけよう!・・・ソーダ味」
。。。え?醤油?え?ソーダ?え?。。。って、5度見ぐらいしました。

 

↑外箱の裏に、作り方が書いてある。よく読んで流れを把握。

 

↑外箱を開けると、中にこんな袋が入っていた。

 

これねぇ、初手で袋口のギザギザから縦にピーーっと裂いたら負けなの。
上下に点線があって、ハサミできれいに切れって。
焦って開けちゃわなくてよかったー。

 

↑中袋を切り開くと、こんな感じ。

 

お皿の印刷があるので、作ったお寿司をこの上に盛り付けるらしい。

 

↑トレイと、粉と、スプーン。

 

他にも別の粉とか、黒いガムみたいなのとか入っていたけども。
作業の基本は「トレイに水を入れて、粉を混ぜる」という感じ。

 

↑ご飯がご飯っぽい!粉がモソモソから粒々になって、すごく米粒ぽかった。

 

↑水に白い粉を入れると、真っ黄色になったり、赤くなったり。

 

よく混ぜて平らにして、これが玉子とマグロになる。

 

↑海苔パーツは黒いソフトキャンディ。

 

↑中袋のガイドに合わせてのばす。

 

↑イクラの素A(薄水色)とイクラの素B(赤)を用意して。。。

 

↑B液をスポイトで吸って、A液にポタポタ落とすと、イクラに!

 

この作業が、夫の人と一緒に一番盛り上がったところかな〜。
粒は本物のイクラよりも小さいんだけど、めっちゃリアルですごかった。

 

↑ご飯を丸めて作ったシャリを、お皿の印刷のシートにのせる。

 

↑ネタを切ったり巻いたりのせたりして、お寿司の完成〜!

 

↑水と醤油の素を混ぜたソーダ味の「しょうゆ」をスポイトで吸って添える。

 

↑玉子に醤油をたらすと、トレイについていた筋が生きてリアルな感じに。

 

色といい雰囲気は完全に醤油だけど、ソーダ味だからね。脳がバグるわ。

 

↑残ったイクラを、夫の人が豆皿に入れて、醤油?をタラリ。

 

2人で「これはもう本物w」って爆笑しちゃうぐらいリアルだったw

 

お寿司もそうなんだけど、なかなか馬鹿にできない出来なんだよね。
意外と作業に夢中になっちゃって、楽しませてもらいました。
お寿司の味は…ソーダ味の何かにフルーツ味の何かをトッピングした何か。
はす的には微妙だったけど、夫の人はおいしいおいしい言って食べてたよ。
完成すると達成感というか満足感があって、楽しかった〜。

 

 

■グミつれた

 

↑グミつれた。

 

↑中身。粉、トレイ、ストロー、フォーク。

 

↑粉を水に溶かして薄緑のジュースと、黄色いあわソースを作る。モコモコ!

 

↑ジュースにストローの先を沈めて。。。

 

↑グミの素をかけたら。。。

 

↑そ〜っとストローを持ち上げると、グミができていく!

 

粉と水が触れた部分がグミになるんだね。
ストローで引っかけて釣っていくと、平たいグミが長く伸びていく。

 

↑初回はグミの素が少なかったみたいで、これくらいだった。

 

↑次、多めに素をかけて釣ったら、こんなに長くグミつれた!

 

↑ペットボトル比較。これ夫の人が釣ったんだけど、圧倒的に夫の人が上手。

 

その後、はすも多めに素をかけて釣ってみたけど。。。
釣り方が雑すぎたのか、うまく釣れなかった。
途中で切れたり、ストローから外れたり。はすには難しかった。
釣れたグミは適当にちぎって、あわソースをつけて食べたよ。
これも夫の人はおいしいおいしい言って食べて、満足そうだった。
はすはお寿司の方が良かったけど、夫の人はこっちの方が楽しかったみたい。

 

 

■ねるねるねるね

 

↑ねるねるねるね。言わずと知れた知育菓子界のレジェンド。

 

↑パケ裏に作り方。他の3品と比べて、かなりシンプル。

 

↑中身。トレイとスプーンと粉。

 

↑トレイに白い粉1と水を入れると、キレイな青に発色!いいねいいね〜。

 

↑よく混ぜた青い液に、白い粉2を入れる。

 

↑スプーンで混ぜると。。。ピンクに変色して膨らんできたーー!

 

↑ねればねるほど色が変わって。。。ちゃーらっちゃちゃーー!!

 

↑トッピングのキャンディチップをまぶして、完成〜。

 

誰でも失敗なく作れる安心感。
色が変わってモコモコ膨らむ変化のちょっとした満足感。
イクラやグミよりはインパクトが弱いものの、手軽に楽しめていいと思う。
っていうか、今のトッピングってこんなキラキラなのね。かわいい。
昔はちっちゃいラムネ粒みたいなやつだった気がする。

 

 

■おえかきグミランド

 

↑おえかきグミランド。

 

↑パケ裏に作り方。色水作りが楽しそう。

 

↑中身。型、トレイ、スポイト、グミの素の粉、色の粉。

 

↑水に色の粉を入れて混ぜ、まずは基本の3色ができた。

 

↑基本色を混ぜて、好きな色を作る。

 

はすはこの作業が好きだけど、夫の人は終始テンション低かったw
あんまり興味がわかないみたい。

 

↑型。パッケージにはイルカがいたけど、入っていたのは白鳥とライオン?

 

↑いよいよおえかき。グミの素の粉に、型を深く差す。

 

↑色水をスポイトで吸って、型の中にポタポタたらす。白鳥と☆かわいい。

 

しばらく待って、固まったら完成。固まるのを待つ間に。。。

 

↑王冠とライオンも作った〜。

 

↑固まったら型から外して、グミできた〜!

 

カラフルかわいい〜。楽し〜。

 

↑家にあった小さめの型を出して、ついでに作ってみたよ。

 

↑かーわーいーいー。

 

はすは楽しかったけど、夫の人は「別に。。。」という感じだった。
夫の人は最後に濃いピンク(赤?)1色でハートを作っただけ。
残りは全部はすが楽しませてもらいました。まんぞくー。
作ったグミは、ほとんど夫の人が食べたw

 

 

おえかきも楽しかったけど、やっぱお寿司が満足感あったかなー。
夫の人は、グミつれたが一番楽しかったみたいだね。
好みの差はあったけど、知育菓子、大人がやってもけっこう楽しかったです♪
 

ねこ食パン
| 2022.09.20 Tuesday | 17:25 | つくる |

 

cotta(コッタ)さんで、ねこの顔の形のパン型を買いまして。
かわいいねこ食パン、焼けました〜。

 

↑型の上下のフタを外したところ。ぴったり型いっぱいに焼けた!

 

↑型から出したところ。かわいい〜!!

 

ちょっと型に吹いたスプレーオイルが足りなかったみたいで。。。
側面と裏側は、型に生地がくっついて、外すときボロっとしちゃった。
でもおおむね成功!とにかくかわいい!!!

 

↑ねこの顔が印刷された パン袋も もちろん購入w

 

一応、敬老の日のプレゼントってことで焼いたんだけども。
すぐ食べ切ってほしいので、うちらと半分こ することになった。

 

↑半分にカットして、あらためてプレゼント。

 

白い断面に顔の印刷がくる方が、ハッキリ見えてかわいいね。
お義父さん・お義母さんも喜んでくれたので良かった。

 

 

↑チョコペンで顔を描いたら、激かわ!!!!

 

かわいくて、おいしくて、大満足のおやつタイムでした。

 

 

耳のところを、味と色つけた別生地にして、三毛猫パンも作りたいなぁ。
まぁノーマル生地のも、じゅうぶんかわいいけどね。

 

■cotta ネコパン 1斤型
https://www.cotta.jp/products/detail.php?product_id=093925

 

使用した型は↑こちら。

 

ねこ関係はねー、ずるいよね。
こんなん欲しくなるに決まっとるわ。
 

梅仕事
| 2022.05.19 Thursday | 11:25 | つくる |

今年も梅仕事の季節。
2kgぶん、梅シロップの仕込みをしたよ〜。

 

 

4リットル瓶に、梅1kg、砂糖1kg。
毎日ビンをゆすって、
3日で水分が上がってきて、
5日で砂糖が全部溶けて、
2週間で味見OK、
1ヶ月で完成する予定。

 

はー。楽しみ。
 

梅仕事
| 2021.06.27 Sunday | 19:52 | つくる |

↑梅が2kgで500円とか。。。安かったので4kg購入。

 

↑そんなわけで、久々の梅仕事。

 

梅シロップは4年ぶり。
梅酒はもう何年ぶりだか分からないくらい。

 

久しぶりだとダメね、もういろいろ忘れてて。
どっちも氷砂糖で漬けちゃったけど、私はシロップは白砂糖派なんだった。
まぁどっちでもいいんだけど。。。

 

そして、容器はちゃんと梅1kgに対して4リットル瓶!って決めてたのに。
手近な所に2リットル瓶が2本あったから、それに1kgずつ漬ければ。。。
とか、絶対後で後悔する感じのセレクトをしてしまって。
案の定、梅が入りきらなくなっちゃって。
まぁ数日経って、かさが減ってから梅を足せばいいか。。。ってなってる。
なんかもうグダグダだぁ。

 

とりあえず、
梅酒:5リットル瓶に梅1.5kg
梅シロップ:2リットル瓶に梅1kg×2本、1リットル瓶に梅0.5kg
という感じで漬けた。
うまく漬かるといいなぁ。

 

フルーツゼリーアイス
| 2021.05.04 Tuesday | 20:16 | つくる |

↑フルーツゼリーを作った〜。

 

ガラス瓶みたいな模様のスタンドパックを買いまして。
これねー、瓶のガラスのところが透けてて、中身が見えるのいいよね。
中身を入れて、ヒートシーラーで上の開口部を閉じるの。

 

↑いろいろフルーツを閉じ込めてみたよ。

 

缶詰のミカン、パイン、桃。
冷凍ミックスベリー。
黄色くて甘いキウイ。
缶詰のシロップとリンゴジュースを混ぜたものに、ゼラチンを加えて。
フルーツとゼリー液を詰めたパックがたくさんできた。
瓶にフルーツが詰まってるみたいで可愛い!

 

で、これを冷やしてゼリーとして食べてもいいんだけど。。。

 

↑凍らせて、フルーツアイスにしてみた!

 

凍らせちゃうと透明感がイマイチだな。。。

 

↑切り込みから開けて、ムニュっと出したところ。

 

ゼラチンを混ぜて凍らせたので、ガリガリではなくシャリっとしている。
単純にジュースとかをそのまま凍らせるよりも、食べやすい食感。
凍ったフルーツもいい感じ。キウイおいしい。
缶詰シロップ&リンゴジュースのゼリー液は、だいぶ甘かったんだけども。
凍らせると甘さを感じにくくなるので、砂糖とか入れた方が良かったかなぁ。
市販のアイスは、どんだけ甘くしてるんだろう。。。こわw食べるけどw

 

↑余った材料で、フルーツゼリー。

 

使う材料の量が読めなかったので、だいぶ余っちゃって。
残りをグラスに詰めて、フルーツゼリーにした。
ゼリーとして食べてもおいしい。

 

 

しかしヒートシーラーがあると、こういうのも簡単にできて楽しいな。
オサレな柄の袋とかもいろいろ出てきているしなー。
でもスタンドパックをシールする場合は、クリップシーラーの方が良さげ。
置き型のシーラーだと袋を寝かせるから、汁物には不向きなのよな。。。
うーん。。。クリップシーラー買っちゃおかなw

 

ヘアドゥ・クッキー
| 2020.05.21 Thursday | 21:10 | つくる |

↑モコモコ頭の子のクッキーを焼いたよー。

 

↑ヘアドゥというクッキー型を使用。

 

↑クッキーをかじっていって、可愛い髪型にしてね!的なw

 

↑焼く前は、こんな感じ。

 

最後に残った少量の生地も、丸めて顔のところを押しておいたw

 

↑クッキー焼けたー。2番生地は色黒ちゃんになってしまった。。。

 

↑さっそく食べてみる。

 

「こんなの、どーやったってアフロにしかならないじゃん」
と夫の人が言うので。。。

 

↑アフロじゃない感じで、なるべく可愛くしてみたよ。どやw

 

食べかけ画像で失礼しました。

 

バナナパウンドケーキ
| 2020.05.07 Thursday | 20:57 | つくる |

久しぶりにパウンドケーキを焼いた〜。

 

↑クルミとチョコチップ入りのバナナパウンドケーキ。

 

2年前、クックパッドに自分でアップしたレシピを参考に。

Cpicon バナナパウンドケーキ by はす6

 

これをベースに、クルミとチョコチップをどっさり追加。
あと、少しだけ残っていたアーモンドスライスも入れた。
具を入れた分、生地が多くなったので、パウンド紙型3台に分けて焼いた。
(写真は2台しか写ってないけど、3台一緒に焼いたー)
1台あたりの生地量が減ったので、焼き時間は5分短縮。

 

↑トッピングは、バナナの代わりにクルミとチョコチップ。

 

↑焼き上がり〜。

 

↑カットすると、こんな感じ。ナッツとチョコがギッシリ。うまうま。

 

チラ裏に書いたレシピメモが、2年後にもお役立ち。
メモ紙だと無くしたり捨てちゃうけど、クックパッドは便利だなー。
レシピアップしておいた過去のはすGJ。

 

こいのぼりクッキー
| 2020.05.05 Tuesday | 21:00 | つくる |

↑こどもの日なので、こいのぼりクッキーを焼いてみた。

 

↑ベースはアイスボックスクッキー生地で、尾の所は包丁でカット。

 

↑チョコチップの目と、アーモンドスライスの鱗をトッピング。

 

↑こんがり焼けた〜。こいのぼりクッキー。

 

↑あまり手をかけずに、それっぽくw サクサクおいしかった。

 

ハロウィンにゃんこ玉
| 2018.10.31 Wednesday | 21:52 | つくる |

はっぴーはろいん♪
というわけで(?)、あんこ玉を作ったよ〜。

 

↑ハロウィンあんこ玉。

 

左:黒?ねこ。紫芋パウダー入り。
右上:オバケ。プレーンな白あん。
右下:カボチャ。カボチャパウダー入り。ヘタは抹茶入り。

 

ホントはチョコペンとかで顔を描いたらいいと思うんだけど。。。
可愛く描く自信が無いので、のっぺらぼー。

 

↑普通のあんこ玉っぽく、丸いのも作ったよー。

 

ピンクのは、イチゴシロップ入り。

 

↑カラフル☆にゃんこ玉〜。可愛い。

 

イチゴ・カボチャ・紫芋・白あん・抹茶。

 

↑そして!にくきぅ玉&にゃんこ玉セット!!可愛い!!!

 

肉球あんこ玉は、白あんの上に、小さく丸めたイチゴあんを並べたよ。

 

↑にゃんこ玉たち。ぷっくり、ツヤツヤ、めっちゃ可愛いよ〜。

 

あんこを丸めた後、寒天でコーティングするのが少し面倒だったけども。
形が可愛くできるとテンション上がるので、その勢いで何とか最後まで。
出来栄えに自己満足〜。
味もまぁまぁおいしくて、お茶が怖い。
抹茶あんは、苦いなーと思ったので、少し控えた方が良かったかも。
次また作ることがあったら、味見しながら作ろう。

 


Cpicon ハロウィンあんこ玉・にゃんこ玉 by はす6

クックパッドにレシピうpしてみた。

 

例によって適当だけど〜。
せっかく作りながら写真も撮ったので、記録しておこうと思って。

 

ケーキもいいけど、和菓子なハロウィンも、たまにはいいよねw

 

(C) 2024 ブログ JUGEM Some Rights Reserved.